【実体験あり】楽天モバイルはおすすめしない?こう言う人には、勧められない5つの理由

    「ギガ無制限 月額2,880円?そんなに安くて大丈夫?」

    「楽天ポイントも貯まるし、乗り換えてみようかな…」



    このように楽天モバイルに惹かれる方はとても多いですよね。


    実際、筆者も同じように思って契約してみたひとりでした。

    しかし使ってみて実感したのは、楽天モバイルは、すべての人におすすめできるわけではないということ。

    この記事では、楽天モバイルをおすすめしない人の特徴とその理由を、口コミや体験談を交えて分かりやすく紹介します。


    契約を迷っている方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!


    目次

    通信の安定性を最重視する人にはおすすめしない

    楽天モバイルは、通信が不安定な場所がまだまだ存在します。
    自社回線を急速に拡大していますが、地方や地下、ビルの奥などではつながりにくくなることもあります。

    筆者は都内在住ですが、地下鉄に入るとすぐ圏外になり、Web会議中に通話が途切れることが何度もありました。

    以下のような人にはおすすめできません:

    • 通勤で地下鉄を使う
    • リモート会議をスマホで行う
    • 外で安定した通信が必要な人

    口コミ例:

    「スマホ決済しようとしたら圏外。コンビニで恥をかきました」(20代・男性)

    通信の安定性を最重視するなら、ドコモやauなどの大手キャリアが安心です。

    通話の音質・信頼性を求める人には向かない

    楽天モバイルの無料通話は「Rakuten Link」アプリ経由となりますが、音質や通話の遅延に不満を感じる声が多いです。

    私も取引先と電話したとき、相手に「聞こえにくい」と何度も言われ、業務に支障が出た経験があります。

    こんな方は注意が必要です:

    • 仕事で電話を頻繁に使う
    • 音質が重要な会話をする
    • 年配の家族と通話をよくする

    口コミ評価

    「Rakuten Linkで通話すると、声が届かないって言われる」(40代・男

    電話が重要な人には、通常回線通話の安定したキャリアをおすすめします。

    地方や田舎に住んでいる人は要注意

    楽天モバイルは都市部には強いですが、地方や山間部ではつながらない場所も少なくありません。

    筆者が東北の実家に帰省した際、スマホはほぼ圏外。
    LINEも地図も開けず、かなり不便でした。

    こんな方は特に要注意です:

    • 実家が地方にある
    • 出張・旅行が多い
    • 災害時の連絡手段が不安

    口コミ評価

    「実家に帰ったら圏外。スマホがただの時計になった…」(30代・女性)

    地方での利用がある人は、エリアが広いキャリアを選んだ方が安心です。

    スマホが苦手な人・高齢者には勧められない

    楽天モバイルは基本的に「オンライン契約」が中心です。
    Rakuten Linkの初期設定やSIMの差し替えなど、スマホ初心者や高齢者には難易度が高いこともあります。

    私の母(60代)も設定で苦労し、何度もサポートを頼まれました。

    こんな方は注意:

    • スマホ操作に不慣れ
    • サポートを直接受けたい
    • 店舗で相談しながら契約したい

    口コミ評価

    「母に使わせたけど、設定でつまずきっぱなし。サポートもつながりづらい…」(40代・女性)

    スマホに不慣れな方は、対面サポートのあるキャリアの方が安心です。

    毎月大容量の通信を使う人にも不向き

    楽天モバイルは一応「無制限プラン」ですが、パートナー回線では5GBを超えると1Mbpsの速度制限がかかります。

    私はテザリングでPC作業をすることがありますが、速度制限後はWebページも開けませんでした。

    こんな人は注意:

    • テザリングを多用する
    • 高画質の動画を見る
    • 毎月30GB以上使う

    口コミ評価

    「速度制限が早すぎ。動画どころかLINEすら重い」(30代・男性)

    大容量通信をする人には、速度制限が緩い他社プランの方が快適です。


    まとめ:楽天モバイルをおすすめしない人とは?

    楽天モバイルは「安くてお得」な反面、使い方や居住地域によっては不満を感じやすいサービスでもあります。

    楽天モバイルをおすすめしない人の特徴:

    • 通信の安定性を最優先する人
    • 高品質な通話を求める人
    • 地方や山間部に住んでいる人
    • スマホ初心者・高齢者
    • 大容量データ通信をする人

    「安いから契約」ではなく、「自分に合っているか」を基準に選ぶのが後悔しないポイントです。

    あなたのスマホ選びの参考になれば幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次